【はじめての方へ】>>ブログの紹介とオススメ記事一覧
カテゴリー
     

資産形成の目標額「金融資産1億円」の意味 医師の資産形成入門編⑨

 

今回は資産形成の具体的な目標額について考えてみる。

「経済的独立」のために目標とすべき金融資産額は1億円以上とされているようだ。

経済的独立とは>>医師のためのキャリアデザイン講座【経済的独立を考える】

 

▼前回の記事▼

独身医師が考える嫁にまつわる諸問題 医師の資産形成入門編⑧
初心者へ贈る資産形成入門編。 今回は資産形成における隠れた重要な要素「結婚相手」について解説する。 ▼前回はマイホームについて▼ 開業医の妻の話 「専業主婦の奥さんが家計を全部握っている」とい...

目標資産額はいくら?

 

橘玲氏は経済的独立の指標を1億円としているが、この数字には一応の裏付けがある。

日本でもミリオネア(1億円)を経済的独立の目標と考えてよいでしょう。

 

資産1億円を運用すれば、働かなくてもギリギリ生きていけるだけの収入を得ることができる。

なぜ純資産額1億円が重要なのか?

1億円の金融資産を運用すれば、3.5%程度の利回りを確保することが可能だ。1億円の3.5%は350万円である。

自力で生活できるギリギリのラインといえるだろう。逆に言うと、1億円の金融資産があれば、働かなくても何とかやっていけるということを意味している。

(資産1億円がなぜ重要か?)

 

では1億円の資産を持つ人はどれくらいいるのか。

 

医師の資産額はどれくらいか

 

金融資産額に応じて日本人の世帯を「超富裕層・富裕層・準富裕層・アッパーマス層・マス層」の5段階に分類したデータがある。

純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数

 

  • 超富裕層:5億円以上
  • 富裕層:1億~5億円
  • 準富裕層:5000万~1億円
  • アッパーマス層:3000万~5000万円
  • マス層:3000万円未満

 

日本人の80%がマス層に当たるそうだ。

一方医師について調べると(会員医師の金融総資産はどれくらい?)、マス層の割合は63%と結構多い。医師の金融資産

1億円以上の資産を持つのは、日本人の2%、医師の中にも10%程度しかいないそうだ。

医者にも富裕層呼べる本当のお金持ちは10人に1人しかいないということ。

これは医者の金遣いが荒く、金融リテラシーが低いことに起因していると考えられる。

医師にもお金の知識が大事だと思う理由【医師の資産形成入門編①】
世間では「医者はお金持ち」というイメージがあるが、そこに落とし穴がある。 医者の生涯年収はサラリーマンの約1.5倍で思ったほど多くはない。 医者(勤務医)の生涯年収⇒4億円(手取り3億円) 大手企業サラリー...

 

年間の支出額はいくらくらいか

 

とはいえ1億円というのは果てしない目標なので、年間の支出から必要な資産額を逆算してみる。

総務省統計局の家計調査(2016)によると

 

勤労者の年間平均支出額

  • 独身 200万
  • 夫婦 370万

 

高齢無職者の年間平均支出額

  • 独身 170万
  • 夫婦 290万

 

さらに別の調査(生活保険文化センター)によると、「ゆとりある老後の生活」のために必要な金額は年間430万だという。

このあたりの数字からみると、年200~400万程度の収入を確保したい。

 

それぞれの収入を得るために必要な投資額を利率3.5%で計算すると

  • 年100万⇒資産2900万
  • 年200万⇒資産5700万
  • 年300万⇒資産8600万
  • 年400万⇒資産1億1400万

 

それでもかなりの額である。しかも資産を全額投資に回せるわけではない。

1億円が目標だが、手始めにまずは年100万円の不労収入が期待できる3000万を目指すのが現実的かな。

 

次回は不動産の話。

不動産投資で医師が『失敗しない』ための話 医師の資産形成入門編⑩
初心者のための資産形成の話、第10回目。 投資において最も大事なのは「騙されないこと」だという。 投資においてもっとも大事なのは、損しないことではなく騙されないことだ。 確実に儲かる話はあなたのところには絶対に来ない。...

 

▼資産形成のために読んだ本▼

投資初心者が最初に読んだ15冊【医師の資産形成におすすめの本】

▼「資産形成入門編」まとめはこちら▼

【医師の資産形成・資産運用】初心者が知っておきたい10の基礎知識

コメント

タイトルとURLをコピーしました