診療技術【永久保存版】皮膚科医が『市販の保湿剤リスト』を作成した! 前回保湿剤、スキンケアの重要性についてまとめた。 しかし今後保湿剤は保険から外されてしまう可能性もある。 ではヒルドイドが保険で使えなくなった場合、どういう保湿剤を使うのがよいだろうか。 皮... 2018.02.26診療技術
診療技術保湿剤の有効性とエビデンスをまとめる【ヒルドイドバッシングより】 少し前に保湿剤ヒルドイドのバッシングがあった。 美容目的で保険適応外の使用が行われているという報道である。 アトピー性皮膚炎などによる皮膚乾燥の治療薬として処方されている医療用保湿剤「ヒルドイド」(ヘパリン類似物質)を、女性... 2018.02.23診療技術
マンガ・アニメギャンブルマンガ最高傑作『嘘喰い』を徹底解説&レビュー【ベストギャンブル3選】 個人的にはギャンブルマンガの最高傑作だと思っている「嘘喰い」。 なぜかあまり知名度は高くないが、各方面で評価は高い。 最近映画も公開されたので、今回は嘘喰いについて解説する。 嘘喰いの魅力、面白... 2018.02.19マンガ・アニメ
医療情勢ジブリ第3の男・高畑勲を描く 「夢と狂気の王国」ジブリレビュー番外編② 「夢と狂気の王国」はジブリの制作現場を取材したドキュメンタリー映画。 ちょうど「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」を制作していたときに当たる。 いままでもジブリのドキュメンタリーはたくさん出ているが、この映画... 2018.02.16医療情勢ジブリ
お金のこと資産形成の目標額「金融資産1億円」の意味 医師の資産形成入門編⑨ 今回は資産形成の具体的な目標額について考えてみる。 「経済的独立」のために目標とすべき金融資産額は1億円以上とされているようだ。 経済的独立とは>>医師のためのキャリアデザイン講座【経済的独立を考える】 ... 2018.02.12お金のこと
医学書厳選!皮膚科のおすすめ教科書15選【コメディカル、医学生、研修医から専門医まで】 皮膚科の勉強をしようと思って教科書を探してみても、良い本を見つけるのは意外に難しい。 症例写真が重視されるので、文章は無機質な羅列になりがち。 写真はきれいだけど内容はショボいという本も多く、読み物として面白い教科書は少... 2018.02.09医学書まとめ記事
ブログ運営Googleの壁が月間1万PVを阻む【医療系アルゴリズムが変わった!】 ブログ業界に激震が走った12月の医療・健康系サイトに対するGoogleのアップデート。 今、医療系サイトの検索順位は激変している。 このアップデートについて、ブログ開始10か月目の運営報告とともにまとめる。 ... 2018.02.07ブログ運営
マンガ・アニメ【なぜ登場人物が増え続けるのかを解説】ハンターハンターが再開したぞ!(2018年1月版) ハンターハンターが再開した。どうやら3か月連載、6か月休載というペースをつかんできたようだ。 王位継承戦の展開と人物相関図 話はさらに複雑になってきていて復習が必須である。 とにかく登場人物が無茶苦茶多い。... 2018.02.05マンガ・アニメ
医学書誰も教えてくれなかった診断学【皮膚科医のオススメ教科書⑩】 今回はあまり皮膚科になじみのない教科書を紹介する。 最初に「誰も教えてくれなかった診断学」を読んだときは衝撃を受けた。 診断学には興味があって色々な本を読んだが、症状別に鑑別診断が列挙してあるだけのものが... 2018.02.02医学書