診療技術皮膚科医の当たる手相占い 皮膚科医の手相の見方の話。 アメリカで当たると評判の手相占い 手のひらのシワで性格を診断 これはアメリカで話題らしい手相占い。 1) 自分勝手になりやすく、自身の利益を考えてしまう傾向がある。しかしなが... 2017.04.29診療技術
ブログ運営ネット初心者のブログが1日50PV達成するまでとこれから ブログ開設から1か月なので運営報告。 ▼前回の記事▼ 色々調べてみるとブログ開始直後は 毎日更新して3ヵ月で100記事を目指す 1記事は1000文字以上 というのがコンセンサスの... 2017.04.26ブログ運営
ブログ運営ネット初心者の皮膚科医がブログを開設するまで ブログ開設までの手順をまとめてみた。 ネット初心者なので理解が間違っているところがあるかもしれないが。 ①無料ブログか有料ブログか 最初は有料ブログで始めようと思ってワードプレスについて調べていたが、初心者には敷居... 2017.04.24ブログ運営
マンガ・アニメ今いちばん熱いマンガ 進撃の巨人 皮膚科医がおすすめするマンガ。 ブームは終わった感もある進撃の巨人だが、自分の中では一番熱いマンガである。 ▼簡単なあらすじ▼ 突如現れた人間を捕食する謎の敵「巨人」に対し、人類は高さ5... 2017.04.20マンガ・アニメ
大学院・研究『研究がうまくいかない』ときに読むと役立つオススメ本4選!【大学院生へ】 自分が大学院生の時は行き詰ったりして色々な本を読んだ。 関連記事>>地方の皮膚科医が大学院で学位を取得するまで 研究にはトラブルが付き物である。 単純に実験がうまくいかないということもあるし、指導教官と... 2017.04.18大学院・研究読書
大学院・研究地方の皮膚科医が大学院で学位を取得するまで 今回は自分の大学院の時の話。 学位(医学博士)の取得法には2つある。 4年の大学院を卒業して取得する課程博士「甲」と、論文だけで取得できる論文博士「乙」である。 研修医のときに様々な科の医師と出会い... 2017.04.15大学院・研究
医療情勢マイナー科指導医の研修医教育論 以前皮膚科で研修した研修医が、4月から他科の常勤医師として赴任してきた。 こういうことがあるから研修医は侮れない。 今回はマイナー科指導医の研修医教育について書いてみる。 研修医の教育法 研修医の教育... 2017.04.11医療情勢
クリニック開業孫社長的開業医を目指す 【書評】志高く 孫正義正伝 開業に役立つ(かもしれない)書評。 孫正義の半生をまとめた本人公認の書籍。 次々に巨大買収を仕掛けるソフトバンクの孫正義に「実業家」ではなく「投資家」との批判の声もあるようだが、この本を読むと、この人の規... 2017.04.08クリニック開業読書
クリニック開業クリニック開業の準備費用と期間はどれくらいか まだ具体的には決まっていないが、クリニック開業の情報収集をしている。 まず必要なのはお金についての情報。 クリニック開業のお金の話は2つに分けられる。 投資計画⇒初期費用 運営計画⇒収入、経費 ... 2017.04.07クリニック開業
クリニック開業開業の適齢について考えてみた 「医師のためのキャリアデザイン講座」の記事の続き。 前回の内容からは、クリニック開業の適齢は40歳前後と考えられる。 クリニック運営に必要なマネジメント能力の面からもそのあたりがよいそうである。 ... 2017.04.06クリニック開業
キャリアデザイン新しい医師のキャリア「副業医師」とは何か?【書評】「医師の経済的自由」 前回経済的独立の重要性について書いた。 >>医師のためのキャリアデザイン講座【経済的独立を考える】 医師の経済的独立について書かれた本がある。 整形外科の先生が書かれた「医師の経済的自由... 2017.04.04キャリアデザイン
クリニック開業医師のためのキャリアデザイン講座【経済的独立を考える】 どういうキャリアを形成するかを考える場合、「臨床か研究」とか「勤務医か開業医か」という2択になる場合が多い。 しかし現役時代にどう過ごすかに気を取られすぎて、「リタイア後に豊かに暮らす」という観点が欠けていてはいけないと思う。... 2017.04.03クリニック開業キャリアデザイン
読書最近ホリエモンの考えに共感できる【書評】「君がオヤジになる前に」 堀江貴文氏は最近自著を出版しまくって稼いでいるらしい。50冊以上の著書がある。 少し古いが、そんなホリエモン本の中から一冊を紹介する。 堀江貴文氏についての雑感 2004... 2017.04.02読書恋愛のこと
医学書PCPの予防投与について 【医学書評】多発性筋炎・皮膚筋炎治療ガイドライン 皮膚筋炎のガイドラインが出たので読んでみた。 膠原病内科のない大学では皮膚科で膠原病をみるようだが、自分の出身医局では膠原病はみていない。 自分で皮膚筋炎をガッツリ治療することはないけど、天疱瘡とかでステ... 2017.04.01医学書